[診療時間]
9:00~12:00 / 14:00~18:00
予約は17:30まで
[休診日] 日曜・祝日・土曜午後
診療のご案内
一般歯科
歯科での治療範囲は歯だけでなく はぐき 上下顎骨と顎関節 舌および口腔軟組織 口唇 唾液腺 上顎洞など多岐にわたります。
当院では腫瘍や異常な症状がないかを常に観察しております。気になることがありましたら、ご遠慮なくスタッフや担当医にお伝えください。
小児歯科
子供の年齢に応じた最適な対応および処置を行います。
親子での歯ブラシ練習や虫歯にならない食事の取り方など、予防的な観点での指導を行います。
予防歯科
歯は人の暮らしを反映する履歴書と言えます。
またせっかく治療した歯も、その後のお口の手入れや食事の取り方次第ですぐに悪くなってしまうかもしれません。
キレイな口元はなによりもあなたの表情を豊かにしてくれます。
当院では、治療が終わった後もずっとキレイな笑顔が続くように予防にも力をいれております。
ホワイトニング
当院では自宅で簡単にできる「ホームホワイトニング」を主に取り扱っております。審美治療
近年脚光を浴びている審美治療ですが、審美の考えは歯科治療を行う上ではずっと昔から配慮されてきていることで、今に始まったことではありません。岡崎歯科は西日本でメタルボンドセラミックを最初に取り入れた医院でもあり、義歯の歯並びに関しても院内の技工士と協力して患者様の顔に合わせて表情豊かな補綴物を作成いたします。審美歯科をわざわざ標榜するようなことはいたしませんが、常に審美を念頭に治療をすすめております。保険治療の制限で白い歯を入れられない場合もありますので、その時は自費治療をご説明いたします。
特殊義歯 / 精密義歯 / 噛める義歯
岡崎歯科が得意とする分野のひとつが「義歯」です。
院内に技工所をもっており、優秀な技工士と協力・協業して精密な義歯を作製できるメリットがあります。
当院で作成する義歯は保険治療においても、すべて精密義歯製作法で作り上げておりピッタリと歯と顎にフィットさせることができます。義歯は入れてからの調整が大変重要です。
1〜2週間ほどは痛くなくても調整が必要だと覚えておいてください。
歯内療法
いわゆる歯の神経と呼ばれる「歯髄」の治療ですが、歯医者に来られる方が一番嫌がる治療です。
この治療を正しくすることがその歯の予後に大きく影響します。
当院では日本の歯内療法の先駆者・東海林芳郎先生のメソッドを実践して30年になります。
歯周病治療
今でこそ歯周病という病名がポピュラーになりましたが、それまでは歯槽膿漏と呼ばれていました。顎関節症治療
この治療は原因にいろいろな要素があるため、まずはその原因をさぐることから始まります。
歯並びやかみ合わせの異常など原因がはっきりしている場合 は比較的簡単に治ることが多いです。治りにくい場合はマウスガードなどを作成して症状を軽くする治療を行いますが、それでも痛みがひどいような場合は、顎関節の断層撮影や外科的治療が必要になることもあり、その場合は専門医をご紹介いたします。
歯ぎしり / いびき治療
歯並びやかみ合わせの調整と就寝姿勢の指導で治らない場合は、歯を守るためにナイトガードと呼ばれる装置を作ります。
夜に歯と歯がこすれて音を出したり 削れたりしないように上の歯と下の歯の間にシリコン樹脂のカバーをかぶせる方法です。イビキには特殊なナイトガードを作製します。 これは睡眠時無呼吸症候群にも効果が期待できます。実は院長もイビキ防止に使っていますが効果はかなりのものです。
義歯修理
院内技工所に経験豊富な技工士が常勤しておりますので義歯修理に迅速に対応できます。
(義歯修理をご希望される場合は、必ずお電話にてお問い合わせ下さい。)
岡崎歯科では年間約300床の義歯作製と約300例の義歯修理(平成30年)の治療実績があり、多くの患者様から満足していただいております。
口腔外科・がん検診
当院では お申し出がなくても検診時には悪性腫瘍や前癌病変についても観察しております。
特に気になる症状がある場合はご遠慮なくスタッフや担当医にお伝えください。