[診療時間]
9:00~12:00 / 14:00~18:00
予約は17:30まで
[休診日] 日曜・祝日・土曜午後
医療において一番重要なことは正しい診断と予後予測です。
そして その症状に応じて最適な治療をご提案します。
施術に際しては患者様のご希望などをお聞きした上で
長年の治療経験に基づいた最善の治療を提供いたします。
滅菌・消毒と使い捨て器具の使用により院内感染予防に努めています。
基本セット 外科器具 タービン各種切削器具 エアーシリンジ バキュームチップ等は
すべて使用毎に滅菌しております。
コップ トレイ ヘッドレスト ゴム手袋などはディスポーザブル(使い捨て)です。
歯ブラシ指導に使う 歯ブラシ フロス 歯間ブラシは全て新しいものを使用しお持ち帰りいただいております。
昭和29年 、当地に現顧問・岡崎卓司が開設。
その後50年以上に渡り地域の歯科医療に尽力するとともに父は数々の研究・発明を行い
幾多の論文、著書を執筆し講演活動をおこないました。
今では当たり前の寝かせて治療する椅子やメタルボンド(ポーセレン冠)を導入したのも 関西では当院が最初でした。
当時、歯科医師は虫歯を抜いたり詰めたりするのが仕事でしたが「虫歯にならないようにすること」も歯医者の仕事であるとし、当時の日本ではなかなか受け入れられなかった予防歯科の考えを広めた先駆者でした。
それらの研究活動を認められ臨床家としては数少ない「日本補綴学会の指導医」の資格を与えられております。
こうした精神を受け継ぎ、当院では予防の見地からはもちろんトータルケアを行う歯科医院として日々の診療に取り組んでおります。
(岡崎歯科の歴史はこちらでも詳しく紹介しております。是非ご覧ください。)